2008年 08月 30日
|
▼

More
■
[PR]
最新の記事
カテゴリ
タグ
|
2008年 08月 30日
|
▼
![]() きゃべつをざくっと、人参乱切りに、ソーセージをぽいぽいっと入れて圧力鍋で煮込むだけ。 米酢+マスタードの効いたちょっと酸っぱめのおだしでいただきます☆ このところ 天気がすっきりしなくて、少し肌寒く感じることもあるくらい。 なんとな~く秋めいてきて、ちょっとあったかい料理も恋しくなってきました☆ 夏バテした体をリセットするためにも、 お酢の力を借りましょ~♪♪ なんて思ってお出ししたら・・・ 相方、「フツーのコンソメ味がよかった」←予想していた味と違うためご機嫌ナナメ なんですとぉ(・ω・ノ)ノ てことは、 もう口にされませんので ええぇ、まだたっぷり食材残ってるんですが・・・・・(il`・ω・´;) 翌日。 うぅん、こりゃなんとかして口に入れていただかないと・・・・ と思いついたのがコレ↓ ![]() ソーセージは食べておいて(笑) 残ったキャベツ、人参をフードプロセッサーにかけてマヨネーズでまぜまぜ。 なんちゃってコールスローの出来上がり♪ こまか~くなったから量もぐぐっと減って、たっぷりの食材も食べやすい量になりました♪ 「あ、これおいしいd(`・ω´・+)♪」 ←このとおり もともと、酸っぱい味が付いてたから、マヨネーズで和えるだけでOKv(。´ー`。)v 「昨日のポトフよりこっちの方がいい」ときっぱり言われました(。・ε・`。)ゞ 窮鼠猫をかむ とはこのこと?←ほんとに? ↓↓↓終わりよければ、よ☆↓↓↓ ![]() ![]() など思ってくださったらお帰りの前にポチっと押してくださいね♪ 皆さんの愛情が、毎日の食卓の励みになります☆ ■
[PR]
2008年 08月 28日
|
▼
![]() 相方が、やっとしらすを買ってきてくださいました(笑)→やっと? ていうタイミングを見計らって(?)←まったくの妄想だと思う(*´-ω-)σ ブログで仲良くしていただいている人気ブロガー、kichi-kitchenのフィーユさんが じゃこの佃煮を載せてみえて「美味しそうアンテナ」がピピッヾ(`・ω・´)ノ 佃煮のレシピ教えてください~ってコメントしたら ちょーやさしいぃ♪早速リンク先を載せてくださいました!!! フィーユさん、参考レシピありがとうございます♪ 売るほどあるので早速つくってみよーーー!! 相方をぎゃふんと言わせてみせーるm9っ`д´) ダー!!←なんかあったの? .................................................................................. 所要時間20分くらい→下ごしらえ含まず 材料(2人分) しらす(釜揚げされたもの) 50g 実山椒 小匙1 実山椒のつゆ 少々 ←あれば しそ 2枚 水 100cc 酒 大匙2+アルファ ←しらすに漬けておく分 みりん 小匙1~2 醤油 小匙1~2 塩 少々 下ごしらえ ・しらすをボールに入れ、酒を少し多めに入れて混ぜ、しらすが酒を吸収するように15分ほど浸しておく ・実山椒が大きければ、ごますりで擂っておく ・しそは細切りにする 作り方 ① フライパンに水、酒を入れて軽く沸騰させる。沸騰したら弱火にし、下ごしらえしたしらすを入れる。 ② 実山椒を入れ、残りの調味料を入れて味を少し薄めに整える。 弱火のまま、フライパンの中のお汁がなくなるくらいまで煮詰める。あまり動かさないこと☆ ③お汁が少なくなって、味見して薄ければ実山椒のつゆをティースプーン1杯分くらい入れてまぜる。 濃ければ、すこーし水を差して味を整えたら出来上がり。火を止めて、細切りにしたしそを混ぜたら・・・・・・・・・ 出来上がり☆☆ →焦げないように弱火でコトコト、触らず放っておくのがポイントです♪ →実山椒(瓶詰め)がない場合、粉山椒で◎。小匙2分の1くらいの量で味見して調節してください。他の調味料の量は基本的に一緒。少なめに入れて、味を整えてくださいね♪ →普通の醤油で構いませんが、参考レシピでは【万能醤油ダレ】で作ってみえたので、 自分で作った味付き醤油(こんぶ、鷹の爪、かつお節が醤油瓶の中に入っている)を使いました。 .................................................................................. おっしゃーこれ、おいしいですぅv(。´ー`。)v♪早くかえってこいこい相方よ 一番にお出しすると・・・・・ 「うぬ、むむむ・・・!!」 ワクワクo(ミ゚ロ゚ミo )( oミ゚ロ゚ミ)o 「これ、かなりめっちゃ好みの味~d(`・ω´・+)!!! お酒すすむくんだよ~」←それはいつも ヤッタ━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ン♪ さらに 「白いごはんにかけて食べたい~」 とも言って頂けました♪♪♪ フィーユさん、美味しいレシピ、ほんとありがとうございました(o´-ω-)o)!! 次回は倍量で作りたいと思います(笑) ↓↓↓美味しそう!作れそう!↓↓↓ ![]() ![]() など思ってくださったらお帰りの前にポチっと押してくださいね♪ 皆さんの愛情が、毎日の食卓の励みになります☆ そのほかも見てくださる(・∀・)? ■
[PR]
2008年 08月 28日
|
▼
![]() 沢山作った●サルサソース、色々アレンジして楽しみました♪ フランスパンに、ガーリックバターを塗ったもの(左上)と、オリーブオイルを塗ったもの(左下) をトースターで3分ほど焼いてからサルサソースをお好みで乗せて♪ ガーリック、シンプルオイル、甲乙つけがたい・・・両方お酒すすむくんですっ(・∀・)♪+.゚!!! ![]() 合い挽き50gを砂糖+お醤油で炒めて、 卵3個+生クリーム大匙2+塩コショウ少々をよ~く混ぜたもので巻き、 そこにサルサソースをかけました。 肉の甘さとサルサソースのタバスコ感がマッチしておいひ~♪ ビールすすむくんでした。 d(´・ω・`)グー!! で、 ![]() サラダ用のこのパスタは、巻き貝の形をしていて 味が良くしみこむようになってます☆ 4分で茹で上がるところも魅力的ぃ~・:*:・(*´▽`*)♪ 茹で上がったパスタにグレープシードオイルと塩コショウをぱっぱとふりかけ、 あとはサルサソースであえるだけっていうなんとも 。。。。。。。。。。。。 先日作ったサルサソースで、これだけ出来ましたヽ(´□`。)ノ・゚♪♪♪ ブルスケッタは最後に作ってサルサソース足りなくなって急遽追加作成(笑) でも、それくらい相方にも大好評v(。´ー`。)v aiaiさん、レシピありがとうございました!!定番になりそーな予感デスっ! ↓↓↓美味しそう!作れそう!↓↓↓ ![]() ![]() など思ってくださったらお帰りの前にポチっと押してくださいね♪ 皆さんの愛情が、毎日の食卓の励みになります☆ ■
[PR]
2008年 08月 25日
|
▼
スキンを変更しました!読みやすいブログになりますように・・・(祈) ![]() 特売で買った1丁38円の絹豆腐。 買って来てそのまま、ぽいっと冷凍庫に入れて、凍り豆腐=高野豆腐にして 2品作りました♪ 別々に載せようと写真加工したのを(無理やり)ひとつに したので見にくいです・・・・(o´-ω-)o)スミマセヌ あ~、相方からお迎えコールですぅ(・ω・ノ)ノオッツ この先はのちほど・・・・(o´-ω-)o) 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。のちほど時 なぜふつーの豆腐が冷凍庫で高野豆腐になるのか、詳しいところは分からないのですが すがはいってしまうので、煮物に向くっそうです。 詳しくなくてすいません(o´-ω-)o) でも、ほんとふつーに高野豆腐! さて。 下ごしらえですが・・・ 高野豆腐は、自然解凍します。時間がなかったら流水に当てて解凍。 溶けたら、水を良く切ってから使います☆ それを踏まえて レシピどーぞー(・∀・)♪+.゚♪ ........................................................................ ●高野豆腐とゴーヤの含み煮● 材料(2人分) 高野豆腐 半丁 合い挽きミンチ 50g ゴーヤー 4分の1 水 50cc だしのもと 少々 みりん 大匙1 醤油 小匙1 酒 大匙2 塩 ひとつまみ ごま油&サラダ油 少々 下ごしらえ ・豆腐は上記の方法で下ごしらえし、食べやすい大きさに切る。 ・ゴーヤーは細切りにして、かるく塩もみしておく 作り方 ① フライパンに油を引き、中火にして合い挽きミンチを入れてポロポロに炒めます。 そのあとゴーヤーを入れ、軽く炒めます。 ② 調味料を書いてある順にフライパンに入れて、味を整えてから一度 煮立たせます(アルコールを飛ばす)。 弱火にし、高野豆腐を入れて水分を吸収させ、蓋をして3、4分くらい煮ます。 出来上がり☆ →高野豆腐が水分を吸収するので、少し多めに水を入れても。私のレシピだと、水分はほとんどなくなりますが、味が染み込むには十分でした。 高野豆腐を入れる前に味を少し濃い目に整えてから豆腐を入れると丁度良くなります☆ ゴーヤのちょいほろにがが、合い挽きミンチと高野豆腐の甘みに混ざって おいしいおつまみになりますよん♪ ●ハンバーグ● 材料(小さめのハンバーグ8個~10個分) 高野豆腐 半丁 合い挽きミンチ 300g 玉ねぎ 半分 牛脂 ひとかけ にんにくおろし ひとかけ 塩コショウ 小匙1~2 醤油 小匙1~2 卵(Mサイズ) 1個 ナツメグ 2振りくらい ←あれば ローズマリー 小匙1くらい ←あれば 下ごしらえ ・高野豆腐は水を切り、フードプロセッサーで粉々にする ・玉ねぎはみじん切りにして、レンチン♪1分30秒する ・牛脂は細かくみじん切りにしておく 作り方 ① ボールに下ごしらえした材料と、ミンチ、調味料をすべて入れ、 粘りがでるまでえいやーえいやーと練る。よく練って、少し色が白っぽくなってきたら 出来上がり。食べやすい大きさに丸めて、中心にくぼみをつける。 ② フライパンに油を引き中火にし、手のひらで丸めたタネをパンッパンッと空気を抜い てから入れ、蓋をして焦げ目が付いたらひっくりかえし、弱火にして5分ほど焼く。 くぼみから、透明な油が出てきたら・・・・ 出来上がり☆ →私が作るハンバーグは、おつまみ用なので小さめです(お弁当にも入るくらい)。 大きいものを作られる場合は焼き時間がもう少し長くなります。 →時間があれば、ラップをして30分ほど寝かすと味がまとまります☆ 牛脂を入れることで、すっごくジューシーにあがります☆ ただで頂けるのでこれまた◎←そこ? ローズマリーやナツメグがなくても十分◎ですが、あれば味に深みがでて オトナ味になるので試して◎ですヨ~v(。´ー`。)v! ........................................................................... 相方は、香辛料とかハーブがお好きなので、このハンバーグは かなり◎。でも、高野豆腐を入れてあることはまったく分からず(o゚c_゚o)ニャリ 豆腐を入れると、なんとなーく軽く感じるハンバーグも、 牛脂+ナツメグ+ローズマリーでお味アップでした♪ ハーブがお家に余ってみえるなら、ハンバーグに色々入れてみるのは いい手だと思います(;´Д`)♪ ![]() ↓↓↓美味しそう!作れそう!↓↓↓ ![]() ![]() など思ってくださったらお帰りの前にポチっと押してくださいね♪ 皆さんの愛情が、毎日の食卓の励みになります☆ ■
[PR]
2008年 08月 23日
|
▼
うるめのだしを使って、冬瓜を炊きました。 ![]() ●冬瓜の煮物 梅肉あんかけ● 冬瓜・・・・・・あんまり料理らない食材です だってなんか・・・・なんていうか・・・・ 味がない・・・ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン の割りに炊きすぎると酸味がでるし・・・ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン きっと相方は一口コース・・・・・ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン なんとか美味しく「冬瓜食べた~い」にならないかしら・・・ と考えたのがコレ・・・ カニ身のあんかけはちょこちょこ料理やさんで見かけるので 梅肉ならどうか?と試してみました。 私は結構イケるんじゃない・・・・p(^ω^q=p^ω^)q? とお出しすると・・・・・ 相方に やっぱり冬瓜は冬瓜。 まずくはない。でも「また作って~」てなこともない。 出てきたら「旬だし」と食べるくらい って言われましたぁぁあぁ~(●・ω・`)シュン… しつこい私は(笑) あまった梅あんかけにきゅうりとチーズを漬け込んで ![]() ●きゅうりとチーズの梅肉あんかけ● 一日寝かせてお出ししたところ・・・・・・ 「あ、これうまーい( ^ω^)!」 昨日冬瓜にのっかってましたやん!そのソース・・・(○´Д`【なんでぇー】´Д`○) で、さらにしつこく三杯酢に漬け込んでみましたら ![]() ●冬瓜の三杯酢漬け● これも一日つけておいた 「なかなかいけるじゃん、冬瓜♪」 って言っていただきましたーーー゚+。:.゚ヽ(o`・ω・)ノ゚.:。+゚ ちなみに、冬瓜2日漬けると ちょっと酸味(多分、冬瓜自身から出てくるものだと思う) が強く出てくるので、すっぱいのがお得意でない方は 漬け込み過ぎない方がいいかもしれません(・∀・)♪+.゚ 三杯酢に漬けるのは、辰巳芳子さんの「いのちのスープ」に書いてありました♪ 最後に笑えてよかったぁ(´C_,`o)ノ 。。。。。。。。。。。。。。。。☆追加☆。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ![]() ●冬瓜の皮のぬか漬け● びんぼーしょーですみませ~ん(´・ω・lll) 皮もぬかどこに漬けておきました(笑) ちょりにがで結構美味しかったです☆ 2日ほどつけておくと、いい感じに漬かります。 ちょっと細めに切ってあるのが冬瓜。きゅうり、大根、妙姜と一緒に。 ![]() ↓↓↓美味しそう!作れそう!↓↓↓ ![]() ![]() など思ってくださったらお帰りの前にポチっと押してくださいね♪ 皆さんの愛情が、毎日の食卓の励みになります☆ ■
[PR]
2008年 08月 22日
|
▼
![]() ●aiai@cafeさんの、サルサソースが美味しそう~☆だったので 作ってパンに乗せて焼いたら、 パンが水分を含んじゃってくにゃくにゃになってしまいました おばか・・・・ヾ(-д-;) でも! とっても簡単にサルサソースが作れることが分かったので、 ちょっと沢山作って色々試してみよ~(`・ω・´)ノ ! で、作ったのがコレです♪ aiai@cafeさん、ありがとうございました!これでパンをリベンジします~! ソース違いはこちら→●しいらのムニエル オレンジソース ....................................................................... ●サルサソース● 材料(2、3人分 ちょっと多め。) トマト 1個 玉ねぎ 半分 きゅうり 半分 にんにくすりおろし ひとかけ分 ←チューブの方がいいかな? 塩コショウ 小匙2 黒こしょう 少々 タバスコ 3、4滴 レモン汁 少々 下ごしらえ ・玉ねぎはみじん切りにして、流水にさらし、よく水を切っておく。 作り方 ① トマト、きゅうりをみじん切りにし、ボールに入れる。 ② 下ごしらえした玉ねぎ、調味料を①に入れて混ぜ、味をみながら調節したら 出来上がり☆ 切って混ぜるだけです~♪ ほんと、ちょー簡単♪!料理が楽しくなりますぅ →私はトマトもフードプロセッサーで料理したら、水分が多く出てしまったので 包丁の方がいいと思います☆ →タバスコは2滴かけて混ぜ、2滴入れて混ぜ、とちょっとづつ入れては味見した方が 「うきゃー(・ω・ノ)ノ!!」となりません(汗) ●しいらのムニエル● 材料 しいら 一切れ 塩コショウ 少々 小麦粉 少々 油+バター 少々 作り方 ① しいらの片面に塩コショウをし、小麦粉を全体にはたく。 フライパンに油+バターを引き中火にし、バターが半分くらい溶けたらしいらを入れ、 弱い中火にして焦げ目が付くまでゆっくり焼き、ひっくり返してもう片面を焼く。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 サルサソースを引き、その上にしいらを乗せたら・・・・ 出来上がり☆ →粉チーズを少し振りましたが、相方に「必要ないよ」と言われました(・Д・` ....................................................................... 「うまーい♪」と相方ご満悦ε-(*´ω`*) ホッ 一緒にお出ししたハンバーグにまでこのサルサソースを 付けて召し上がっていました(笑)←一晩に肉と魚? 基本のタコスに使ったり、 ブルスケッタや、 グラタンのソースにしたり、 パスタにもあいそう♪♪♪ 料理の幅が広がりますぅ~ニコv(。´ー`。)vニコ ありがとうございます(o´-ω-)o) まだ半分残っているので何になるか、お楽しみに~♪ →あっ期待してない?汗 ━(il`・ω・´;) ━ ソンナコト言わないでぇ~~~。゚p(´ェ`q゚)゚。 ![]() ↓↓↓美味しそう!作れそう!↓↓↓ ![]() ![]() など思ってくださったらお帰りの前にポチっと押してくださいね♪ 皆さんの愛情が、毎日の食卓の励みになります☆ ■
[PR]
2008年 08月 22日
|
▼
![]() そう。さんのブログで、茄子のグラタンを見て 「うまそう・・・(*゚Д゚)ダラー」と思ってたら、特売で米茄子が68円! 神様が「つくれ~」と言っておられるにちがいない・・・・(´Д`)ソゥ? そう。さん、ヒントありがとうございました! てなわけで、大きな米茄子2人分のグラタンです♪ 溶けるチーズが切れているので←買ってこいよ・・・(*´-ω-)σォィォィ… マヨネーズだけでなんとかならんかなぁ・・・・と思ってチーン♪と思いついた 梅マヨネーズ和え。 あ、美味しいやん♪←味見中 ところがどっこい 召し上がった相方 「チーズが乗っかってて、トマト味の方がいい」と却下ですかぁあぁぁあl||li(っω`-。)il||lタニゾコ ちょっとお高くてもかってくりゃ良かったよ・・・・ ←この日は、洋食が食べたかった相方 そんなわけで、レシピ載せられズ・・・ くそ~ リベンジじゃ~ヽ(`Д´☆ガッツ 。。。。。ちなみに、 とりむね肉、ゴーヤー、茄子を炒めて梅マヨネーズで和えたものを トースターで焼いてあります。。。。。 ![]() ↓↓↓はい、おきのどく↓↓↓ ![]() ![]() など思ってくださったらお帰りの前にポチっと押してくださいね♪ 皆さんの愛情が、毎日の食卓の励みになります☆ ■
[PR]
|
ようこそ
ありがとうございます♪ はじめての方へ ○..................○ ◎1にち、 いちポチ◎ ![]() ![]() ↑参加しています。 よかったら ポチッとしてください♪ 応援していただけると、 ランキングが上がってウキウキです(・∀・)♪ ◎ありがとう◎ ..................... 皆さんのコメントが 毎日の励みになっております☆ ブログをお持ちでない方は こちらでお返事を、 ブログをお持ちの方はご訪問させていただきます。 残念なコメント、 トラックバック等は 当方で削除させていただきます。 ご了承ください。 レシピ・写真の転載・転用は ご遠慮ください。 当ブログはリンクフリーです。 使用カメラ: Nikon D80 たまにFUJIFILM FAINPIX Z 使用レンズ: NIKKOR 35mm NIKKOR 18-105mm ○..................○ ◎我が家◎ 枕を新しくしたら 余計に朝起きられ なくなった ・・・ゆのみ & 酔っぱらうと 同じ事を何度も 話します そして覚えていない ・・・相方 ..................... お世話になっております ![]() ![]() .......................................... エキブロ以外のお気に入り ・そう。さん ・樹里さん ・フィーユさん ・なまさん ・Chiblitsさん ・うにさん ・ミルミル93さん ・タラゴンさん ・uffoさん ・はちこ。。さん ・花あじさいさん ・千種さん ・こやさん ・sunsunさん ・ほ助さん ・∴nicoさん ・mayaさん ・decoさん ・hitomiさん ・ふくともさん フォロー中のブログ
That's what ... aiai @cafe nice!nice!nice! kitchy-kitch... はる*いろ KICHI,KITCHEN 2 eaterior こんな・カオスな毎日 sweet pepper... 気ままに・・・ Green Lamp 以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin | |||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||